動画ギャラリー
【日常の体操】
指導:古川幸子
2020年4月 新型コロナウイルス感染拡大により、集まって体操ができなくなってひと月以上が経ちました。
運動不足やストレスで不健康にならないように家でいつもやっている体操をできたらと考えて動画を配信することにしました。
普段の練習の時のようにかけ声をかけ、音楽を聴き、見ながら出来るように考えて撮りました。
注:膝は常に足の親指の方向に向いているか注意してしましょう。
注:膝は常に足の親指の方向に向いているか注意してしましょう。
6.基本5(速いテンポの足踏み・腿上げ)
いつもは歩きながらしますがその場足踏みで。膝上げはきつかったら回数を減らしてだんだんに増やすつもりで足踏みは続けられるようにトライしてください。呼吸を忘れずに!
7.仰向け 基本6 (深い呼吸と腹筋・ヒップリフト)
基本は2拍で大きく息を吸い6拍でお腹を絞るように息を吐く。きつかったら「フ〜」と声を出しながらしたり回数を減らしたりしてできる範囲で続けてください。この呼吸は座っていても立っていてもできます。
8.腹ばい 基本7 (胸そらせと全身ストレッチ)
お尻の堅い人はお尻ゆるめをしてからすると楽に反れます腰が痛いからできないという人もいるかと思いますが背骨の骨と骨の間を空ける意識で腕の力を借りて床を引っ張るようにしながら上体を前に伸ばします。身体を反る運動は特に無理のないように少しずつ続けましょう。
10.基本のウォーミングアップ 2 床に座って (ポンプアップ)
脳から一番離れた足指・手指をよく動かして神経回路を目覚ましましょう。ここでも肩甲骨周りをほぐし代謝を良くし全身のポンプアップをします。
12.仰向け 斜め起き筋トレ(少しハード)
斜めに起きることで斜めについている筋肉(腹斜筋など)を刺激します。ウエストは床に付けてきつい人は両足膝を曲げ一回一回下ろして、できる人は伸ばした脚を水平にしてみましょう。首や肩に力を入れないようにお腹を意識して起こします。