過去の活動報告
2016年
時間:13:00〜15:30
出席者:37名
今回は羽仁名誉会長と堀内会長のお二人の米寿のお祝いを兼ねた新年会でした。
午前中の総会から移動して会場に着くと、すでに羽仁先生ご夫妻と菊池先生の奥様が来ておられ笑顔で私たちを迎えて下さいました。
残念ながら堀内会長ご夫妻はご欠席でした。
最初に羽仁先生の一番弟子を自認されている菊池先生から、米寿のお祝いの言葉や今までのご指導への感謝の言葉が述べられた後、
皆で乾杯となりました。
くじ引きで決まった席でしたが、各テーブル和やかにお料理を分け話も弾みました。ノロウイルスの流行で生牡蠣は有りませんが
、焼き牡蠣やフライなど様々な牡蠣料理を堪能し、フリードリンクのビールやワイン、お茶にお水の人もおりましたが大いに飲み食べ、
お腹が落ち着いた頃、羽仁先生に米寿のお祝いの品と寄せ書きのカードをお渡しし、また教え子の古川さんと村松さんから花束も
贈られました。羽仁先生のお礼の言葉では、今までとは違って体操は好きではなかった等、それでも、声だけだったらいつでも
体操指導できるからとお元気な発言もあり(寄り添う奥様には困った表情も伺われましたが)、羽仁先生の茶目っ気に皆大笑いでした。
自由学園の教え子の菊池先生ご夫妻、西村はるみさん村松さん古川さん大塚さんらと記念写真に納まり、羽仁先生の満面の笑みに私たち
も幸せを感じました。テーブルごとのじゃんけんゲームで盛り上がり負けた人がお祝いのスピーチ。お嬢様と参加下さった高嶋さんから
は米寿のお祝いの言葉とリハビリを頑張って外出も出来る様になり、一緒に体操出来る様にさらに頑張りますと力強い言葉があり、
一同大拍手でした。
予定より30分延長して心もお腹も満ち足りた時間を過しお開きとなりました。まだ午後の陽ざしのある中、今年もデンマーク体操を
通して仲間と楽しく健やかに過ごせるよう願いながら帰路につきました。
係の工藤さん、長谷川さん有難うございました。
参加者: 49名 (うち宿泊者 31名)
爽やかな五月晴れに恵まれた今年の「アンセル春合宿」は、玉川大学名誉教授の三橋文子先生を特別講師にお迎えして
5月21日と22日に開催された。
初日は前堀内会長の後任として今年度会長に就任した島村正樹会長の開会挨拶で始まった。午前の講習はまず大塚先生の
ウォーミングアップでスタートした。若い先生の動きにはところどころにエネルギッシュな運動があり、指導者によって動きかたが
全く違うことを認識した。その後は古川先生の講習となり、手ぬぐいを使ったストレッチとジムボールを使った運動。続いて
今年のアンセルのプログラムを練習した。このプログラムでは右足スタート組と左足スタート組があり、午前中は左足スタート
バージョンを全員で行った。数をしっかり数えながら動かないといけないので、頭の体操でもあった。
午前の講習が終わる直前に羽仁先生が奥様とお見えになり、おなじみの羽仁節で楽しいご挨拶をして下さった後お昼休みになった。
お昼休み中、並木さんが希望者にフットケアをして下さった。時間の都合で数名に限られたが足のケアが大切であることを知る機会だった。
午後一番の講習は三橋先生で、昨年の合宿に一日参加して下さったのでお顔を覚えていた参加者も多かった。また三重から岡村先生、
愛知から前田先生がここから参加された。
三橋先生の指導は、音楽をずっと流し続ける中でまず先生が動いて見せ「はい」と言ってから全員で一緒に動くという方法である。
先生が全身を隅々まで使って動くのを見ているのは気持ちが良い。しかし同じように動くのは非常に難しい。動きを一つずつ加えていって
「80’S アンセム」という曲にのったプログラムがいつの間にか出来上がっていた。二組に分かれて見合った。全員、動きが出来ている
わけではないが最後のポーズが決まって、ある程度の達成感を感じて三橋先生の一回目の講習が終わった。
休憩の後の古川先生の講習は、プログラムの右足スタートバージョンを行った。一部を除いて午前中行った左足スタートバージョンと
反対の動きなのだが、混乱して体がついていかない。二人組でマッサージをしてからだを緩めて一日目の講習が終了した。
夕食後はミ―ティングルームで昨年の世界体操祭(於:フィンランド)のボールで有名なスエーデンのマルモガールズのDVDを見た。
まるで魔法のようなボール扱いに全員が信じられないという感嘆のため息!その後は有志による団欒がもたれ、来さんの手品や楽しい
会話で盛り上がった。
二日目の午前中は三橋先生のお話と講習だった。父上の三橋喜久雄氏はデンマーク体操のニルス・ブックを世界一の体操指導者として
玉川学園の創設者、小原國芳に紹介したことで知られており、デンマーク体操との係わりを説明するのに父上について話をされた。
今まで話したことがないとおっしゃる今回のお話は、デンマーク体操のみならず先生ご一家についても知ることとなりとても興味深かった。
三橋文子先生は現在、父上の創設された三橋体操研究所を引き継ぎ双子の姉上と共に体操の指導をされている。
三橋喜久雄氏が提唱した「体操の十解」(昭和31年8月)
1.体操とは良い身体を作ること。
2.体操とは身体中を満遍なく耕すこと。
3.体操とは自分の思い通りになる身体を作ること。
4.体操とはあらゆる身体活動を生み出す母体となる。
5.体操とはすべての身体運動の準備運動となる。
6.体操とは癖のない身体、癖のない動き方をすること。
7.体操とは裸一貫で四肢五体を存分に運動させること。
8.体操とは条件のない身体運動。
9.体操とは人体の原理原則的な身体運動。
10.体操とは人間最高の運動であり、最も美しい身体を作るもの。
話に熱が入り予定より長くなったため、15分ほど時間を延長して体操をした。ステップで体育館を往復した後、昨
日の「80’S アンセム」の総仕上げをした。三橋先生の飾らない明るいお人柄とデンマーク体操の基本的な動きを取り入れた体操に
参加者が魅了された。
お昼休みには並木さんが昨日に続いてフットケアを数名の方にされた。
午後の一番目は菊池先生のジムボールを使っての運動で、先生のボール扱いにはいつも感心してしまう。ボールを握らないで動くこつは
体全体を使ってボールを扱うことだそうだ。それがなかなか難しいが、菊池先生より皆のボール扱いが以前より上手になったとおほめ
の言葉をいただいた。
休憩の後は古川先生の講習で、ステップ練習をした後にプログラム練習をした。左足スタート列と右足スタート列を決めて動き
この合宿での仕上げとなった。アンセルメンバーはこれからこのプログラムの練習をして完成していかなければならない。
二日間の講習が終わって三橋先生、岡村先生と前田先生より今回の合宿が楽しかったとのお言葉をいただいた。これからも
ご都合がつけば先生方に講習をお願いしたり参加して頂けるのではと期待をしてしまう。
最後に三重と愛知から来て下さった岡村千枝子先生と前田洋子先生、都合で一日目の午後、1時間半の講習に参加して下さった練馬の
北村清美さん、ありがとうございました。また今年も音響に撮影に、羽仁先生ご夫妻の送迎にと助けて下さった古川一久さん、参加され
ませんでしたがカラフルで可愛いスケジュール表を作ってくださった杉浦敏子さん、宿泊係の松本さん、気持ちよく助けて下さった会員
と参加された皆さまのおかげで怪我人もなく無事に合宿を終わることが出来ました。皆さま、本当にありがとうございました。
参加者: 149名 (10チーム)
秋晴れの下、第43回 体操交歓会が行われました。
3年ぶりに武蔵嵐山女性教育会館で行われ、10チーム 149名の参加者がありました。
アンセル会員は、朝9時に体育館に集合し、古川先生による準備体操、その後は9:40からアンセルを皮切りに、
各チーム時間割通りに場当たりを行いました。
昼休みに会場設営。皆さんが自発的に手伝ってくださり、スムーズに進みました。
*みんなで体操 T
菊池先生のご指導による準備体操。ベーシックな動きで体中が暖かくなり、この後の演技発表に役立ちました。
*発表T(6チーム)
ボール、バトンなど手具を使った演技、フォーメーションを工夫した演技、先生方の苦心が垣間見えました。
練習場所が違う教室を直前に一つにまとめ、発表に臨むチームは半数にのぼりました。先生方は苦労なさったと思います。
伊藤先生のチームは総勢55名の参加で、この日に初めて一緒に演技発表したとのことです。
私達アンセルは、前日の練習のお蔭(?)で、今までで一番良い演技ができたと思います。
*みんなで体操 U
伊藤先生のご指導で、新座市の健康体操”朝が来た”を全員で習いました。
最初は手探りの動きでしたが、さすがに皆さん体操愛好家です。最後の方はかなりよく動けるようになり、
先生からお褒めの言葉をいただきました。楽しかったです!
*発表U(4チーム)
布、小さな手作りダンベル(玄米200g入り)など手具を使った演技、・・・構成に工夫が感じられました。
同じ動きでも、見せ方で印象が変わり、手具を使うことにより、動きに一層の効果があるように感じました。
各チームとも日頃の練習の成果を存分に発揮されたと思います。それぞれに味のある、先生の個性が溢れていて、素敵でした!
*みんなで体操 V
古川先生のご指導の下、”二代目ラジオ体操”を習いました。昔の体操らしい体操、目いっぱい体を鍛える要素満載の体操と
感じました。何十年も前に考案された体操を教えていただけたことは、古川先生に感謝です!(もう少し若ければ、もっと頑張れたかな)
その後、クーリングダウン。
伊藤先生から、皆さん楽しく体操されていたこと、また今回は特に音楽と動きが合っていたことなど、うれしい講評をいただきました。
(ちなみに使用された曲は、SMAP、Lady Gaga、Oldies Medley、Secret Garden、朝が来た、など多岐に亘りました)
最後に古川先生からお礼の言葉と、島村会長から閉会宣言がありました。(16時)
今回は伊藤先生のチームが55人の参加ということで、全体で150人規模の交歓会になりました。会場、観覧席、女子更衣室など、
幕が開くまでどうなるかわかりませんでしたが、皆さんのたくさんのご協力により、けが人もなく無事に終えることが出来ました。
ありがとうございました。